社外とのPeerな出会いで女性活躍を加速 PeerCross

ワーキングマザー向け
キャリア形成支援サービス

  • 質の高い安心安全な
    コミュニティ​
  • 満足度 9割以上​
  • 社外のロールパーツに
    出会える法人向けサービス

PeerCrossとは?

出産や子育てにも前向きだけど、自分のライフイベントと一緒にキャリアも楽しんで成長していきたい。
社外とのネットワーキングを通じてさらなる自分の可能性を広げていきたい。
PeerCrossはそんな大手企業のワーキングマザー向けキャリア形成支援サービスです。

女性活躍・DE&I 推進に関する数値は人的資本の重要指標
PeerCross導入で、投資家や採用人材へのアピールに

  • 育児が理由の離職者はほぼ0だが、
    復帰後の中長期的なキャリア形成のフォローができていない。

  • ワーキングマザーの価値観・境遇による個別状況に応じた支援が不足しており、主体的なキャリア形成支援をしたい。

主な提供サービス Service

妊娠者・育休者・ワーキングマザー向けにマッチングと座談会を提供します。

マッチングサービス

大手企業のワーキングマザー同士が、PeerCrossが定期的にレコメンドする候補の方から
会いたい人を探して、価値観・境遇の近しい方と簡単にマッチング。
1 on 1 で相談することができます。

スマホアプリで参画企業のワーママ同士のマッチングをご提供します。

座談会サービス

「キャリア」「ライフ」をテーマにしてサービス利用者が座談会を企画したり、企画された座談会に参加することができます。

平日昼休みに気軽にオンラインで
全国から参加可能​

これまでの座談会テーマ一例

・法人営業と育児の両立
・新規事業との両立・キャリア
・アフターコロナの働き方やDEIについて
 一緒に考えましょう!
・不規則勤務のママ同士で話そう!

オプションサービス

NEWライフイベント前女性向けサービス

PeerCrossのコミュニティを活かし、ライフイベント前の女性をターゲットに自社でのキャリアに対する今後の不安に関して、
安心して簡単に社内のワーキングマザーや、同じ境遇のライフイベント前の女性と繋がることができるオプションサービスです。

ライフイベント前の女性が身近なワーキングマザーに将来のキャリア・ライフを相談することで、幅広く女性のモチベーション向上を支援します

社内ワーキングマザーとのマッチング

社内ワーキングマザーにキャリア・ライフを相談するなど、ライフイベント前の「Peer」な繋がりを実現。
座談会や1on1を通じて、ライフイベントを見据えたキャリアに関するワーママの事例や悩みごとを知ることができます。

※ライフイベント前の女性は出産前の女性を指します 
※社外の方とは座談会で交流が可能

利用メリット Merits

Peer(対等)な出会いの中での強い共感から、前向きな行動変容を促します。

ワーキングマザー

信頼できるマッチング

価値観・境遇の近いワーママ同士で
共感が生まれ、
前向きに

振り返り・学びの機会

両立の振り返りと、
新たな気づきを獲得

視野の拡がり
コミュニティ形成

さまざまなワーママとの出会いで、
新たな視野が拡大

導入企業

エンゲージメント向上

復職後のキャリアの立ち上げを加速し、
中長期的なキャリア形成を支援

生産性向上

自ら積極的に行動を起こす社員が増え、
生産性が向上

企業の女性活躍
ブランティング

社外とのクローズドで安全なコミュニティを獲得し、
取組みを採用等でPR

ユーザーの特徴

すでに管理職であるユーザーも約2割、また​管理職への
昇進意欲の高いユーザーが多く、質の高いコミュニティ すでに管理職であるユーザーも約2割、また​管理職への昇進意欲の高いユーザーが多く、質の高いコミュニティ

これまでの成果・参加者の声 Achievement&Customer Reviews

累計6,000組12,000名のマッチングが成立しています(2025年6月時点) 
以下の点についても評価をいただきました。

価値ある出会い

自身のキャリアパスについて視野を広げて考えることができ、考えを上司との面談でも伝えることができました。
(金融業・保育園ワーママ)

継続して利用したい

悩みながらも前を向くということを忘れずに日々を過ごしたいと思いました。また、多様な考え、価値観を知り、視野を広げるためにも、より多くの方と出会いたいと思いました。
(印刷業・中高生ワーママ)

コミュニティへの信頼性

管理職として部下がいたり、活躍されている方のお話を聞き、アドバイスをもらい、復職&キャリアアップを前向きに考えられるようになりました!色んな会社のマネジメント層の方の話を聞けるのはありがたいです! (鉄道業・育休中)

人事担当者の声

「安心して社外とのつながりが持てる点がメリット」 といった声を聞きました。
社内にワーママ管理職のロールモデルががいないため、社外とのつながりは非常にメリット。つながりのなかで昇進にも前向きになってほしい。​
社外という利害関係のなく、心理的安全性の高いコミュニティでキャリア選択肢を見せられるのが価値だと感じている。​

導入事例 Case study

もっとみる

ご利用の流れ Flow

大手企業のご担当部署(主に女性活躍推進・DE&I担当部署)と利用ID数に応じてご契約となります。
自治体やコミュニティ単位でも利用が可能です。料金等詳細はお問合せよりご連絡ください。

導入後も積極的な伴走支援によって、目的達成のためのサポートをします。

よくある質問 FAQ

  • 利用対象層はどのような層になりますか。

    主に妊娠~産休・育休~復帰後の方にご利用いただけます。お子様が小学校・中学校くらいまでの方が想定層になります。
  • 地方在住ですが参加することはできますか。

    ぜひご参加ください。全国に拠点のある企業様もご参画いただいております。面会や座談会はオンラインでも実施をしています。
  • 管理職でもう子供が高校生・大学生でも参加してよいですか。

    ぜひご参加ください。ご自身の経験をこれから子供が成長していく過程になる世代の皆様にノウハウを共有したり、先輩から共感されることがユーザーにとっても価値になります。
  • 個人で利用することはできますか。

    本サービスは法人企業様・自治体やコミュニティ単位でのご契約サービスとなるため、ご利用いただけません​
  • 他社はどんな方が利用されますか。利用目的はなんですか。

    大手企業勤務の正社員の方が対象のサービスとなっております。仕事と育児の両立で悩む内容を社外のユーザーとお話することで、ご自身が所属する企業で中長期的にどのように前向きにキャリアを形成していくかを考えるきっかけとしていただける場です。小さくてもそのきっかけからぜひアクションを起こしていってください。
  • マッチングはメンター・メンティ―のように上下関係があるのでしょうか。

    上下関係はありません。同じような価値観・境遇の方とのマッチングもあれば、実際はどちらかが、上位職であったり、お子様のご年齢が上だったり、一部分としてみると先輩、目上の方とのマッチングすることもあります。このコミュニティでは、「自分は相手より下位職だけど3人の子供が年上だから経験をシェアできるかも」などと、ぜひ対等な立場で、お互いの状況に「共感」しあいながら利用すると、お二人とも前向きな気持ちでキャリア形成に良い影響を与えられる場です。ぜひ様々な年齢・価値観との方との出会いをお楽しみください。
  • 正直育児が忙しすぎて日々いっぱいいっぱいで利用する気が起きません。

    お気持ちとてもよくわかります。ワーママは忙しいので、タイムリーに簡単にマッチングできるようサービス上も体験を工夫してご提供していきます。ご自宅や職場が近い方同士はリアルで会うもよし、お忙しい場合は昼休みオンラインで30分でもサクッと話すのもよしです。実証実験では7割の方がオンライン、3割の方がリアルで面会されました。忙しい中でも、今の悩みを同じ境遇の仲間と言語化していくことで、気づきを得て、気持ちを前向きにしていける出会いをご提供いたします。
  • マッチングはどのように実施されますか。

    サービスから、ユーザーの中から複数人を決まった日時にレコメンドいたします。レコメンドされたユーザーのプロフィールシートを確認し、会いたい人をご自身で選択します。マッチングすると氏名が相手の方に公表され、チャットでメッセージが送れます。
    ※ユーザーの検索はできません。
  • 1対1で会うのは最初は少し不安です。

    マッチングの他に、座談会サービスも提供いたします。ご自身で座談会のテーマ・日時を設定し、参加者を募集することや、他の方が企画されている座談会に参加することができます。慣れてきたらぜひマッチングも体験してみましょう。
Read more

アプリダウンロード Download

お問い合わせ Contact